MENU

【CSS】box-sizingとは
ボックスモデルの概念をご紹介

福岡に拠点を置いているホームページ制作・SEO対策の株式会社スゴヨクです。

今回は、CSSの「box-sizing」についてご紹介していきたいと思います。
「box-sizing」
目次

box-sizingとは

box-sizingは、widthとheightにpaddingやborderのサイズを含めるかどうかを決めれるプロパティです。



指定できる値は以下の通りです。

指定内容
content-box(初期値) widthとheightにpaddingとborderのサイズを含まない
border-box widthとheightにpaddingとborderのサイズを含む
inherit 親要素の指定を引き継ぐ

box-sizingを指定していない初期値では
content-boxが設定されているのでwidthとheightにpaddingやborderのサイズは含まれません。
一方で、box-sizingにborder-boxを指定することにより、widthとheightにpaddingやborderが含まれます。
ここまで読んでいただいた方たちは、なんとなくbox-sizingについて理解できたかもと思われているかもしれませんが
box-sizingをきちんと理解するには、ボックスモデルの概念を学ぶ必要があります。

ボックスモデルとは

box-sizingをきちんと理解するためには、ボックスモデルの概念を知る必要があります。ボックスモデルとは、「HTMLにおけるすべてのコンテンツは四角い箱の中にある」というこです。
下記の図を見て下さい。

HTMLは4つの領域から成っています。 ・外側の余白(margin) ・境界線(border) ・内側に余白(padding) ・コンテンツエリア

4つの領域の中でmarginはbox-sizingに関係はしないので今回は説明は省略しますが
marginを理解することで、HTMLの理解が一層深まるので是非、学んでいただきたいと思います。

ボックスモデルを使って説明

では、ボックスモデルを使ってbox-sizingについて説明していきます


box-sizingがcontent-boxの時は、paddingやborderはwidthとheightには含まれません。
以下に図を載せています。



box-sizingがborder-boxの時は、paddingやborderはwidthとheightに含まれます。 以下に図を載せています。


コンテンツのwidthとheightの中に、paddingやborderが含まれます。




上記のように、同じwidthとheightだとしても
borderとpaddingの分、border-boxの方が小さくみえます。

今回は、box-sizingについてご紹介しました。
是非、サイト制作の際に使用してもらい
box-sizingやボックスモデルについて、理解を深めてもらえたら嬉しいです。
ご清覧くださいありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次