ブログ– archive –
-
【グーグルマップ】アドバンスカスタムフィールド(ACF)で座標ピンの表示
今回はグーグルマップで地図に載っていない箇所にピンを置いてマップを表示するやり方です。 座標で表示をさせるやり方です。 前提条件として ・アドバンスカスタムフィールドをインストールし有効は割愛 ・APIの取得、設定も割愛 アドバンスカスタ... -
<福岡発>話題!会費制の結婚式のウェディングベンチャー!
福岡の会費制結婚式をお手伝いするウェディングベンチャーをご紹介 1度は誰もがいったことある? 結婚式。 結婚式・披露宴ってはなやかなですよね。 幸せそうな新郎新婦、大喜びの家族。。。豪華な結婚場、美味しい料理・・・。 と 一見華やかな... -
【コピペ簡単】カスタムフィールドのラジオボタンで表示やリンク無しを切り替える方法
カスタムフィールドで表示の切り替えを行いたいとクライアントさんから言われたことはありませんか? 今回は簡単に行える方法のご紹介です。 プラグイン ・Advanced Custom Fields ・ラジオボタン で行っていきます。 手順 ①Advanced Custom Fieldsのイン... -
「Instagram feed」でスマホ・PCの表示数を変更する方法
福岡のweb制作会社スゴヨクです。 今回はパソコンとスマホで表示数を切り替えたい時に誰でもできる一番簡単な方法のご紹介です。 通常の表示の方法はこちら <!--固定ページのショートコードの場合--> [instagram-feed] <!--テンプレートファイル... -
【忘備録】カテゴリー・タクソノミ―などの条件分岐まとめ(カスタム投稿含む)
ホームページをワードプレスで制作をしていると条件分岐を行うことが多々あります。 忘備録としてわかりやすくまとめておきます。 個別投稿ページ 個別投稿ページの場合。固定ページには反映されません。 IDを指定する場合(この時は5とする) タイトルを... -
【flexレイアウト】 左右のレイアウトで文字を要素の下に落としたい時はこれ
福岡のホームページ制作会社のスゴヨクです。 今回は小ネタシリーズになります。 スマホ、パソコン共に左右にするレイアウトって多いんじゃないか思います。 左右とはこのような感じです。 そこで文字だけを要素の下につけたい時はfloatと同じ要領で relat... -
あなたの会社(店舗)本当にホームページが必要ですか?
最近よく「ホームページを作りたい」とご相談に来られる方が多くなってきています。そんな中これから作ろうとお考えの方はしっかりと考えてほしい事があります。 まず第一に あなたの会社、本当にホームページは必要ですか? ホームページ制作会社の人が何... -
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。 本年も貴社のご要望に沿うべく精一杯努めてまいりますので引き続き 弊社サービスをご愛顧いただければ幸いです。 ご利用に際し、お気づきの点がございましたら、何なりとお申しつけください。... -
構造化データマークアップとは
「構造化データマークアップ」ってあまり聞きなれないかと思います。 サイトを作る前や納品後にも役に立つので、ご説明いたします。 構造化マークアップ グーグルのなどのAIが効率よくデータを収集・解釈をしやくする作業のことを指します。 ???なんの... -
キーワードプランナーが使えない場合はこれ使ったらいいよ!Ubersuggest
キーワードプランナーが使えない場合は類似したサービスを使ってしまえばいいです。 それはこちら Ubersuggest 手順 青枠にキーワードと国を入れます。 何が出来るかというと簡単に ・検索ボリューム ・難易度 ・類似したキーワード候補 3つを出してくれ... -
左右に配置するレイアウトはdisplay:flex; flex-direction: row-reverse;で簡単にできる
福岡のホームページ制作、SEO対策会社のスゴヨクです。 今回はパソコンのレイアウトでよく見る左右に配置するレイアウトの配置方法の紹介です。 前はfloatを使って「left、right」としていましたが、 現在はdisplay: flex;で簡単に出来ます! 上記のような... -
【忘備録】カスタム投稿をfunction.php(ファンクション)に記述。プラグインなし
今回はプラグインなしで簡単にコピペできる記述を書いておきます。 忘れないための忘備録(コピペで使いまわししやすいようにしています。) プラグインで有名なのは「Custom Post Type UI」ですね。 このプラグインを入れるのもいいですが、プラグインの...