スゴヨクのウェブディレクターの川上です。
今回はワードプレスのサブドメインとサブディレクトリ(マルチサイト化)について書いていきます。
サブドメインとは
本来のドメインは
sample.com
ですが、サブドメインになると
sub.sample.com
のように本来のドメインの前に設定したアルファベットが入る形になります。
例としてGooglのサイトを検索してみると
ドメインの前にアルファベットが入っていますね!
サブディレクトリとは
本来のドメインは
sample.com
が
sample.com/sub
のように後に入る形になります。
例として価格.comのサイトを検索してみると
こちらはドメインの後に/が入っていますね。
これを見ただけでは違いは文字の羅列だけじゃんと思うかもしれません。
使い分けにはきちんと理由があります。
これからホームページを作製される方は頭に入れておくといいですね。
目次
サブドメインとサブディレクトリ(マルチサイト化)の違い
サブドメインは「ドメインとは違う独立した内容のホームページ」の考え方で間違いないです。
例えば上のGoogle画像ではグーグル本体とは全く違う内容のホームページに飛びますね!
グーグルなんだけどサービスが違うのでこういった形にしていると考えられます。
最近はサブドメインのほうが多い気がします!
サブディレクトリは「ドメインのサービスと同じ内容ではあるが違う内容のホームページ」の考え方です。
上の価格.comの例では、価格.comの中の独立した商品ページに飛びますね!
商品ページのロゴなどを押すとトップページに戻る事から同じ内容のページということが分かります。
まとめ
2つの例を見ると非常に分かりやすいですね(^^)
サブドメインとサブディレクトリ(マルチサイト化)の違いはこの形というのを覚えておけばどちらにしようかなどと悩まなくてもいいかもしれません。
新しくサイトを作る方はサブドメインで運用しようかサブディレクトリ(マルチサイト)で運用しようかなど考えてページを作りましょう!
サブディレクトリへの注意事項
レンタルサーバーの中にはマルチサイト機能が付いていないものもあります。移行などをされる場合はきちんと確認をしてから移行をしないとマルチサイトが消えたなどの不具合が起きますので注意が必要です。
記事のURLが変更してしまうので、元のブログからの来訪者が激減してしまいます。
このような形にならないように少し変更が必要です。
コメント